【色鉛筆】背景が面倒くさい!グラデーションで見ごたえを!

色鉛筆で塗るよ!

こんにちは! 茶此リネです。

今回は、髪と目それぞれに、グラデーションがかっている女の子を塗っていこうと思います。

お付き合いのほど、よろしくお願いします!

みずつむり
みずつむり

よろしくね!

※ なるべく現物に近い色合いに調整していますが、撮影の状況によりバラつきが出てしまいます。

予めご了承ください。

今回のテーマ

今回は、シンプルな感じにしようと思います。それで、ちょっと儚い感じに花びらを散らしてみて……。

イメージ図カノア

雑記帳その2で豪語した通り、描き直しました。

うん、マシになった!

ついでに、色塗り用のペンの試作品を、作ったりしてました。

ちなみに、描き直す前の妙なイラストは、こちらに貼ってあります。

それで、今回の線画がこちらです。

長髪キャラは、髪で遊べるから、描いててとっても楽しいんですよね!

つい、無駄になびかせちゃったり。

それではさっそく、塗っていこうと思います!

下塗り

さて、今回は面倒くさいので、先に下塗りを済ませておこうと思います。

影になる部分を、濃い赤紫を色でサラサラッと塗っちゃいます。

さて、これで発色のいい綺麗な色が塗れるはず!

それではいざ、尋常に参るっ!!

トップバッターはいつものようにおめめから。

今回は目の上半分が赤紫下半分が水色になります。

みずつむり
みずつむり

ちょっとめんどいけど、分割してゆっくり塗っていこー!

まずは下半分の水色部分から!

瞳の中心部分を薄く青で塗り、下から1/4は塗らずに、

そのまま水色で薄くじんわりと塗り広げます。

みずつむり
みずつむり

明るい色にしたいからなるべく薄く塗るよ!

いい感じに塗れたら、お次は上半分の赤紫です。

初めに明るく塗る場所を、薄橙で確保します。

いつもなら先に濃い紫で塗っちゃうんですけど、今回は明るい色から塗ります!

みずつむり
みずつむり

色々試してみよう!

それが塗れたら、満を持してピンクや赤紫で塗っていきます。

暗くならないように注意して…!

よし! いい感じ!

そして、最後に色合いの調整です!

ちょっと目の光り具合が足りないので、レモン色と青緑(淡)を水色にチョビッっと加えます。

みずつむり
みずつむり

混ぜすぎたら、消しゴムで消して調整しよう!

そして赤紫と暗めの青で境界部分を馴染ませたら…完成!!

…。

調整しているうちに、やっぱり暗い部分の面積がちょっと多くなっちゃった。

癖って、なかなか抜けませんね(>_<)

みずつむり
みずつむり

消しゴム隊は、無残に敗れました。

目で使った色とバリエーション数

水色×1 青×2 赤紫×2 ピンク×1 薄橙×1 青緑(淡)×1 レモン色×1

お次は髪の毛です。

冒頭でお話ししたように、今回の髪はグラデーションとなっています!

みずつむり
みずつむり

この子は、髪の下の1/3が変色しているよ!

グラデーションつきの髪の子を塗るのは久しぶりなので、とっても緊張してます。

上手くいくかしら…!

案ずるより産むが易しとも言いますし、覚悟を決めていざ着色!

まず初めに、土台の茶色部分から仕上げます。

予め塗っておいた赤紫に重ねるように、黄土色をササッと塗り、

影を強調させるために焦げ茶色を重ねます。

みずつむり
みずつむり

前髪の影って難しいよね~。

よっし! こんな感じ!

お次は今回のメインディッシュ、赤紫グラデだー!!

みずつむり
みずつむり

頑張っていこー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました