こんにちは! 茶此リネです。
今回は、アナログイラストの商品の主流であるミニ原画を、何個か作っててみようと思います!

よろしくね!
下描き
イラスト部分が「5×5cm」の額縁を2つ用意しました! 100均で見かけるやつですね。
調べてみると、塗装やデコレーションが施されている商品が多い様子。
とっても可愛い!
しかし、私は塗装について知識も技術も持ち合わせていないので、今回は素材の味を生かそうと思います。

素朴で可愛いナチュラルブラウン!
額縁の色に合わせて、今回描くのは色合いが派手ではない翠霞と雨花に決まりました。
まずは翠霞から。
横顔+髪なびかせ構図にしようと決めていたので取り掛かりが早かったです。
景気づけに花も散らして…!
いい感じだけど、こんなに小さなサイズで描くことは滅多になく、絵が潰れる(特に指)自信があったので泣く泣く没に。

そしてこちらが、今回のラフです。先程よりは大人しいけど、背景に空を塗るし、これぐらいがいいのかも?
花は悩んだけど、梅雨の季節なのでガクアジサイに決めました! 何気に初描きです。


この状態だと、額がゴチャッとしてて分かりにくいね…!
さてさて、ラフが仕上がったのでお次は雨花です。
前もって構図を考えていなかったので、なかなか手をつけられませんでした。
片目隠れちゃんなので、向きが限定されるのが難点です。

せっかくだから目も描きたいしね~!
とりあえず、描いてみた絵に額縁を置いてみると、思ったよりいい感じになりました。
よし、これでいこう!

いつもの紙に2つの絵を描き写し、着色開始! 小さいサイズも頑張れば描けるものですね。

おまけ1
雨花の没案たちです。
お気に入りだけど、枠に入りきらないのが目に見えたので、今回はお留守番です。

落描きが入ってしまいました。申し訳ない…。


紫陽花がこっちを見てる…
おまけ2
翠霞のトレースミス(というより下絵の不備)です。リボンと襟をやらかしました。横向きの服は、侮れませんな。

着色!
無事に線画が出来上がったので、待ちに待った着色です!
翠霞
このガクアジサイは、鮮やかな青と最初から決めていたので、そこから取り掛かります。
キャラの色合いは、ちょっとは調整できるしね!

線画の段階ではごちゃついていたガクアジサイも、色を塗るといい感じになりました!
これだけだとメリハリがつかないので、影でない所に淡い青緑を置いてみようっと。

キャラクターも塗ると、ぐっと鮮やかさが増しました。しかし未だに口の塗り方が迷走中…。
雨花
私は銀髪と仲が悪いです。
下色を濃く塗りすぎたり、灰色や淡い色を塗りすぎて『ボヤけた色』になったりと、色の加減が難しいからです。でも、頑張るぞ…!

淡い髪や金髪も苦手…!
まずは、髪色が必要以上に濃くならないように灰色・水色でベースを塗っていきます。
最近その方法に気がつきました。とっても今更感…。

そこから濃い灰色や青、紫を足していきます。

うむむむ…。やはり難しいですね。
ひとまず終わりにして、背景を塗るときにバランスを見つつ、仕上げていきましょう。

見覚えのある、紫陽花のカラーリング。
コメント
茶此リネさん、こんにちは!
茶此リネさんの色鉛筆塗りの実物を見てみたい!と思っていたのと、オシャレなインテリア小物っぽさに惹かれて、2つとも買わせていただきました!
梅雨っぽい雰囲気も、これからのシーズンにぴったりで良いなぁと思いました!
つむりさんこんにちは!
なんと!ご購入ありがとうございます!!暖かいお言葉まで…(*ノωノ)
BOOSTも本当にありがとうございました!原画も嫁ぎ先が決まって心なしか嬉しそうにしています。
発送までもう少しお待ちくださいませ!