【色鉛筆】月夜に映える?黒髪のねこみみ女の子!

色鉛筆で塗るよ!

こんにちは! 茶此リネです。今回も色鉛筆で塗っていきます!

みずつむり
みずつむり

よろしくね!

今回の予定

今回描くのはこんな子! 季節感は全くありません!

お名前:リディマリン

ねこみみなのは、元はぬいぐるみだったから……という設定です。

みずつむり
みずつむり

前に言ってたお話に出す子だよ!

夜空も描きたかったので、

お散歩中のイメージで線画をこしらえました。

それでは早速塗っていきましょう!

まずは月から塗っていきます。

先に模様となる部分を塗っておき、

そこから全体を塗って月に見えるよう調節していきます。

みずつむり
みずつむり

月の模様は濃い青や赤、灰色で塗ったよ!

月と言えば黄色! 

黄色で全体を塗り、月っぽく仕上げていきます。

月が大方塗れたらお次は空です。

満天の星空にしたいので、

まずはざっくりと星になる予定の丸を描いていきます。

先程描いた星に色が被らないように、空を塗っていきます。

夜空なので、ガッツリ暗い色で塗っちゃいましょう!

みずつむり
みずつむり

黒と紫を気前よく使っちゃおう! 

しっかり暗くなるよ!

星が光っている関係で塗れなかった所は

水色や淡い黄色、青緑を塗ってしまいます。

はじめは全体に塗ったのですが、少し暗くなり、

発光している感じではなくなりました。

仕方ないので、消しゴム隊の出動です。

消しゴムで消すと、しっかり輝いている様になりました。

紙の色も尊重するべきですね!

雲は、ベースとなる灰色を塗ってから、

鮮やかな青緑や水色で馴染ませます。

そして全体が塗り終わりました。

なんだかいい感じ…!!

まず、ざっくり影や暗くする所を塗っていきます。

こういう瞳孔って、描くの難しいですよね……。

みずつむり
みずつむり

いっつもズレちゃう!

そして水色でグラデーションをかけて馴染ませ、

暗い色を使い、メリハリを付けていきます。

今回は、黄色のハイライトを添えてみる事にしました。

暗く塗りたい時の、赤や紫は本当に便利! 

……ちょっと暗くしすぎたかな?

髪を黒くしていきます。

黒髪はやや苦手ですが、夜空にしっかり映えるよう、丁寧に塗っていきます!

はじめに、髪の流れを意識しつつ影になる所を、

濃い青でガイドを用意します。

青を使うのは、

間違えた時などに融通が利くかもしれない……という予防線です。

あと、黒い髪だからって黒い色鉛筆だけを使うと、

すこし物足りない感じになる……というのも理由の一つです。

みずつむり
みずつむり

ちゃっかり耳と服を塗っちゃった!

そうして、お次は大本命の黒の登場です。

灰色で馴染ませ、茶色や紫、水色を使い、色合いに華を添えていきます。

ひとまずここまで! 全体に色を塗った後で仕上げ塗りをします。

みずつむり
みずつむり

今度から写真の向きは揃えておこう…!

⇒次ページ:服・背景・完成!

コメント

タイトルとURLをコピーしました